こんばんは。丸山です。
11/1からamazon.co.jpの送料が基本的に無料化
されました。
1500円にちょっとだけ足りない本を買いたいときに
2冊目を買う!ということが一時期はよくあったのですが
そういうこともこれからはなくなります。
私は、amazonプライムに申し込んでいたので
あまり関係なかったですが(^^;;)
さて、そんなときにふと思ったことが一つ。
こういうシステム変更があると
それによって伸びるビジネスと、没落するビジネスがあります。
今回思ったのは「せどり」ビジネス。
書籍の中古売買を元に、差益をだしていくビジネスですが
実はAmazonをつかうと「1円」の出品でも
利益がとれた時代がありました。
それは「送料」です。
具体的には調べればすぐにでてくるのですが
実際にかかる送料と、アマゾン経由で購入者から受け取ることができる
送料の間に差額があるために、数をだすことで
ビジネスとして成立したのです。
(本体で儲からなくてもいいため)
今回の無料化でも「amazonマーケットプレイス」は対象外なので
成立する方法なのかも?と思えますが
(フルフィルメント by amazon)があるので
価格競争的に厳しくなるなと思ったのです。
本体1円+送料340円(2011年2月までは250円)
と
本体100円・送料無料
なら当然後者が選ばれますよね。
システムがデファクトスタンダード(事実上の業界標準)に
なってしまうと、システム変更がもろに
その上でビジネスをしている人に影響しますが
その一例かなと思うわけです。
ネット時代はGoogleはじめいろんなところに
デファクトスタンダードがあるので
常に変わり続けるのでしょうね。
P.S.
ちなみにAmazonプライムのメリットは送料無料だったわけですが
これによって、「当日配送」以外のメリットが
私にとってあまりなくなってしまったような(汗
1 ■う~ん。
Amazonプライムを解約するかどうか、悩みどころですよね。
http://ameblo.jp/nbknews/
2 ■Re:う~ん。
>山本行影さん
ええ、かなり迷いますが忘れている内に自動継続されそうです。。。