ブログやメルマガを書いている方
と書くとたぶんこのブログを見ている人の
かなりの割合の人が該当すると思いますが
書くことない!
と思っているかもしれません。
たしかに毎日イベントが起こるわけでもなく
そしてそのイベントに訪問者の人が興味があるかどうかになると
ますます怪しい
そう思うのであれば、ひとつネタを提供しましょう。
それは・・・
ある人から教えてもらったことがヒントになりました。
目上の方のところに行ってお話を聞くときの
キラーキーワードならぬ、キラークエスチョン。
(相手の方が)わたしくらいの年齢の時には
どんなことをされていて、何を考えられていましたか?
すると、不思議なくらいに熱意を持って
お話しをしてくださると。
もちろん「こいつには話してやりたい」と思ってもらうことが
一番に大切ですが、その状況下であれば
会話に困ることなんてないとおっしゃるわけです。
では翻ってブログでは?と考えてみると・・・
自分の昔を振り返ったときに
興味深いテーマって何だろう?
ということ。
専門家であれば、その専門性を身につけるときにどうしたのか?
いまがんばっている「経過報告」も大事ですが
そうでなく、系統立てて「○○と××の因果関係が強い」
ということを示すことができれば
それは・・・資料として非常に付加価値が高いものになるはず。
と、「記事が困ったときにどうするのか?」
というテーマを私自身に課したときの
ブログ記事として書いてみました。。